問い合わせるべき業者がわかる 宅配ボックス設置業者選定ガイド-デリバリボ

問い合わせるべき業者がわかる 宅配ボックス設置業者選定ガイド-デリバリボ » 一覧で見る宅配ボックスメーカー » パナソニック

パナソニック

目次
イメージ
引用元HP:パナソニック公式HP(https://sumai.panasonic.jp/)

パナソニックは、世界的にも有名な総合エレクトロニクスメーカーです。白物家電を始め、照明や配線、空調設備など、幅広い分野の電気機器の製造・販売を手掛けています。ちなみに社名の由来は、創業当初に取り扱っていた輸出用スピーカーの名称から来ているのだそう。

パナソニックが選ばれる理由

複数の入居者が共同で使える

パナソニックの集合住宅用宅配ボックスは、1台で複数のマンション住人に対応することが可能です。入居者ごとに暗証番号を設定できるため、誤って他人の荷物を取り出してしまうといったような事故を少なくすることができます。

また、コンパクトタイプ・ハーフタイプのような薄型デザインを採用すれば、狭いエントランスにも設置することが可能です

電気工事不要

パナソニックの集合住宅向け宅配ボックスは、稼働にあたって電気を必要としません。そのため取付時の配線工事を行う必要がなく、また少ないランニングコストで運用していくことができるようになります

また、宅配ボックスは後付け施工にも対応しており、既存アパートへの取り付けも簡単に行えるのも魅力です。

鍵の管理が不要

パナソニックの集合住宅向け宅配ボックスには、プッシュボタン錠が採用されています。開錠の際に鍵が必要ないため、マンション住人・マンションオーナー双方が鍵管理のストレスから解放されます。

また、暗証番号の設定変更は簡単に行えるので、入居者が変わるごとに鍵を交換する必要無くなるのも、宅配ボックス制度運営の手間軽減につながります

まとめるとこんな人向け

パナソニックの集合住宅向け宅配ボックスは、電気工事不要かつキーレスでありながら、複数の入居者が別々の暗証番号設定で1つのボックスを利用できるのが強みの製品となっています。

鍵の管理も不要になることから、できるだけ稼働コスト・手間を省いた宅配ボックスを設置したいという方にはおすすめのメーカーだと言えるのではないでしょうか。

このサイトでは、設置目的に合わせた宅配ボックスメーカー・設置業者の選び方について解説しているので、参考にしてみてください。

パナソニックの宅配ボックスの種類

パナソニックの宅配ボックス「コンボ」シリーズは、戸建住宅から集合住宅まで幅広いニーズに応える豊富なバリエーションを揃えています。以下に現行モデル各シリーズの特徴を紹介します。

COMBO-Multi

COMBO-Multi
引用元HP:パナソニック公式(https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/combo_multi.html)

ポスト(一体型郵便受け)と宅配ボックスが一体となった大容量モデルです。郵便物も宅配物も複数の荷物をまとめて受け取ることができるため、不在時の再配達を減らせます。上段・下段の2つの宅配ボックスと郵便受けスペースを備えており、一日複数の配送があるご家庭に最適です。施錠には暗証番号式のプッシュボタン錠を採用し、電気工事不要で門柱への埋め込み設置などに対応します。

eCOMBO-Light

eCOMBO-Light
引用元HP:パナソニック公式(https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/e-combo-light.html)

受け取りだけでなく荷物の集荷(発送)にも対応できる電子錠タイプの宅配ボックスです。テンキー式の電子錠で鍵が不要となっており、配達業者には一度限り有効なワンタイム暗証番号を伝えることで宅配ボックスから集荷を依頼できます。家族用の固定暗証番号も設定可能で、電源不要(電気配線工事不要)で簡単に設置できます。

COMBO-Light

COMBO-Light
引用元HP:パナソニック公式(https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/combo_light.html)

施工が簡単で軽量な戸建て向け手頃なモデルです。本体は接着剤で床面に固定するだけで設置でき、電気工事不要の手軽な施工が可能です。カラーバリエーションやデザインも豊富で、宅配物の大きさに応じて選べるラージタイプ・ミドルタイプの2サイズをラインアップしています。印鑑を内蔵しており、荷物を受け取る際に押印と施錠を同時に行える便利な機構を備えています。

COMBO-Flat

COMBO-Flat
引用元HP:パナソニック公式(https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/comboflat.html)

操作部を化粧扉で隠したフラットデザインで、住宅の意匠性に配慮したモデルです。門柱や壁面に埋め込んで設置するタイプで、外観に調和しやすく新築時の採用にも適しています。鍵の種類はシリンダー錠(鍵式)とプッシュボタン錠(暗証番号式)の2タイプから選択可能で、押印機能も備えています。電源不要で取り付けも簡単に行えます。

COMBO

COMBO
引用元HP:パナソニック公式(https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/)

戸建住宅向け宅配ボックスのスタンダードモデルです。新築からリフォームまで幅広く導入でき、豊富なバリエーションが用意されています。設置方法も多彩で、据置き型・壁掛け型・ポール設置・門柱埋め込みなど住まいに合わせて選択できます。サイズ展開も複数あり、受け取る荷物の量に応じて適した容量の製品を選べます。いずれも電気配線工事は不要で押印機能付き、再配達防止にも役立ちます。

COMBO-int

COMBO-int
引用元HP:パナソニック公式(https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/combo_int.html)

住宅の外壁に埋め込んで設置し、屋外から投函された郵便物や荷物を室内側で受け取れる宅配ボックスです。新築戸建住宅の壁内蔵専用モデルで、郵便ポスト機能も一体化しています。断熱材を使用した構造で結露を防ぎ、室内から取り出せるため雨天時や就寝前後でも快適に荷物を受け取れます。

COMBO-F

COMBO-F
引用元HP:パナソニック公式(https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/combo_f.html)

郵便ポストと宅配ボックスが一緒になった一台二役の宅配ポストです。門柱などへの埋め込み施工専用で、郵便受け投入口を備えているため郵便物(新聞や封書)も宅配物もこれ一台で受け取ることができます。扉を開けずに内部の荷物を確認できる小窓(インジケーター)を搭載し、住宅の外観に調和する11色のカラーバリエーションから選べます。

COMBO-Maison

COMBO-Maison イメージ
引用元HP:パナソニック公式(https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/combo_maison.html)

主にアパートなど集合住宅向けの屋外用宅配ボックスです。暗証番号式のプッシュボタン錠を採用しキーレス化することで、入居者それぞれが固有の暗証番号を設定・使用でき、個別に自分宛の荷物を取り出せます。電気配線工事が不要で、建物の壁面に据え付けるだけで後付け設置が可能(新築時には壁埋め込み施工にも対応)。設置後も電源を必要としないため電気代などのランニングコストがかからず経済的です。

パナソニックの設置事例

公式HPに事例の記載がありませんでした

パナソニックの企業情報

社名 パナソニック株式会社
所在地 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル
営業時間・定休日 不明
電話番号 不明
公式HP https://sumai.panasonic.jp/
タイプ別で探す!
マンション管理組合で
検討したい
宅配ボックス製品メーカー3選

建物の戸数やタイプによって入居者の生活スタイルも異なり、宅配ボックスに求める利便性も異なってきます。宅配ボックスには多種多様な種類・機能があるので、入居者の生活シーンを考えて適切な製品とメーカーを選びましょう。

ファミリー向け
のマンション

約30種の形式から選べる
ナスタ
おすすめの理由は?
  • 既存の郵便ボックスとは別に各種サイズの宅配ボックスを組み合わせられ、入居世帯に合わせたフレキシブルな設置方法が選べる
  • 万が一閉じ込められても内部から開けられる「脱出機構」付きですし、トラブル時の開錠サポートにも対応しており、お子さんが多い物件でも安心

単身者向け
のマンション

場所を選ばず設置可能
田島メタルワークス
おすすめの理由は?
  • エントランスがなくても自立式フレームを用いることでどこにでも自由設置ができる
  • 奥行き28cmのコンパクトな宅配ボックスを取り扱い、店屋物返却ボックスなど単身者が利用しやすいボックスとの組み合わせが可能

高所得者向け
のマンション

建物設備と連動できる
フルタイムシステム
おすすめの理由は?
  • 宅配物だけでなくコンシェルジュサービスと連動させ、共用設備の予約やクリーニングサービスなど受付対応の手間を解消
  • 独自のICカードで宅配ボックスの開錠から入館管理や配送履歴も管理し、居住者の生活サイクルを向上させるトータルサポートを提供