1919年の創業以来、一貫して電気エネルギーの安定供給を支えるサービスを提供しています。北海道から沖縄まで多くの営業所を置き、スピーディー行動力で地域の電気供給を守り続けています。精密な電気機器を屋外でも保管できる堅牢なキャビネットの開発・製造技術が、同社の宅配ボックスの商品化へとつながりました。
雨水の内部侵入を防ぐ構造ですので、雨が直接あたる屋外に設置しても問題ありません。素材には錆に強いステンレスを使用していることから、長期間にわたり雨にあたっても錆で劣化することはほとんどありません。耐風圧は風速40m/sと高く、強風下でも扉などの損壊を防止します。安定して使い続けられる「強さ」を持つ宅配ボックスです。
設置に際しては、地中埋設工事も電気工事も不要。誰でも簡単に設置できる簡便性も魅力です。
用意している商品ラインナップ(RUSUPO)は、戸建て用が2種類、集合住宅用が5種類の計7種類です。
戸建て用は架台設置タイプとDIY設置タイプの2種類。それぞれ、米10kg1袋、または2袋の収納を目安とした大きさです。お好みに合わせ、5種類のカラーから選ぶことができます。
集合住宅用は架台設置タイプが3種類、ポール設置タイプが2種類。想定される荷物の大きさ等に合わせ、小部屋の大きさや高さなどを工夫しています。
利用者の目的に応じ、幅広いラインナップから商品を選べます。
強さや耐久性を重視した宅配ボックスをお求めの人におすすめです。
1919年の創業以来、信頼性の高い電器設備を提供し続けてきた会社です。屋外設置可能な電器機器キャビネットの開発・製造により、高品質なサービスを支えてきました。その技術を活かし、強くて耐久性のある宅配ボックス「RUSUPO」をリリースしました。
このサイトでは、設置目的に合わせた宅配ボックスメーカー・設置業者の選び方について解説しているので、参考にしてみてください。
経営するマンションに多くの空室があり悩んでいたというオーナー。自身が利用中で、かつ利便性を感じていた宅配ボックスをマンションへ導入したところ、空室が減りほぼ満室の状態にまで回復しました。特に単身の入居者が宅配ボックスを利用しているようだ、とオーナーがおっしゃっています。
子育て中の30代女性。定期的に通販を利用し、毎日お子様がたくさん使用するおむつを購入していました。お子様の世話で手が話せないときにおむつ等の荷物が届くと対応できず、荷物を受け取れないこともありましたが、宅配ボックスを設置したところ、取り込み中でも確実に荷物を受け取れるようになり、その利便性を実感しています。
社名 | 河村電器産業株式会社 |
---|---|
所在地 | 愛知県瀬戸市暁町3-86 |
営業時間・定休日 | 公式HPに記載なし |
電話番号 | 0561-86-8111 |
公式HP | https://www.kawamura.co.jp/ |
建物の戸数やタイプによって入居者の生活スタイルも異なり、宅配ボックスに求める利便性も異なってきます。宅配ボックスには多種多様な種類・機能があるので、入居者の生活シーンを考えて適切な製品とメーカーを選びましょう。
ファミリー向け
のマンション
単身者向け
のマンション
高所得者向け
のマンション