問い合わせるべき業者がわかる 宅配ボックス設置業者選定ガイド-デリバリボ

問い合わせるべき業者がわかる 宅配ボックス設置業者選定ガイド-デリバリボ » 宅配ボックス設置方法・よくある質問 » 社宅・寮における宅配ボックスの設置について

社宅・寮における宅配ボックスの設置について

目次

近年、社宅や寮でも宅配便やネットショッピングを利用する機会が増加し、宅配ボックスの需要も高まっています。こちらの記事では、社宅や寮に宅配ボックスを設置する際に期待できるメリットに加え、設置する際のポイントや実際の利用方法、導入時の注意点まで詳しく解説していきます。

社宅・寮での宅配ボックス設置のメリット

はじめに、社宅や寮で宅配ボックスを設置したときに、期待できるメリットを紹介します。さまざまなメリットがありますので、宅配ボックスの導入を検討する際にぜひ参考にしてください。

不在時でも荷物を安全に受け取れる

宅配ボックスを設置した場合の大きなメリットとしては、不在でも荷物を安全に受け取れる点が挙げられます。社宅や寮の場合、荷物が配達される時間は勤務時間や外出が重なって、荷物を直接受け取ることが困難です。このような場合でも宅配ボックスが設置されていれば、配達員は荷物をボックスに預けられますので、居住者は自分の都合の良いタイミングで受け取れるようになります。

プライバシーの確保・防犯性向上

必要に応じて、管理人や寮監が荷物を一時的に預かるケースもあります。しかし、第三者の手を介することに抵抗を感じる人も少なからずおられます。

宅配ボックスが設置されていれば、第三者の手を介さず受け取りを行えますし、プライバシーを確保するという面でもメリットが得られます。また宅配ボックスは鍵付きですので、盗難のリスクも低減できます。

再配達削減による社会的メリット

近年、荷物の再配達の多さが社会問題となっていますが、宅配ボックスを設置することで再配達の手間やコストを削減できますCO2排出の抑制にもつながり、社会的なメリットも得ることができます。

宅配ボックスの種類と選び方

宅配ボックスにはいくつか種類がありますので、検討の際にはそれぞれの特徴を知っておくことも大切です。

まず、「機械式(ダイヤル式・ボタン式)」は、電源が不要で簡単に設置ができます。この場合には、配達員が暗証番号を設定し、不在票で伝えます。このタイプの宅配ボックスは、コストを抑えたい社宅や寮におすすめです。

また、「電気式(カードキー・非接触キー・タッチパネル)」の宅配ボックスは、セキュリティ性や利便性が高い宅配ボックスです。メールによる通知や遠隔操作ができる機能も搭載しています。このタイプは、大規模な社員寮や高いセキュリティが必要とされる社宅への設置がおすすめです。

社宅・寮での宅配ボックス設置時の注意点

実際に社宅・寮に宅配ボックスを設置する場合には、まず管理体制を明確にすることが必要です。これは、荷物が長期放置されたり誤配されたりすることを防ぐために定めます。また、利用状況について定期的に確認します。そして、宅配ボックスを設置する場所は安全基準を満たす必要がありますので、消防法や避難経路、建物管理規定を事前に確認して設置場所を決めることが必要です。

さらに、国土交通省などが宅配ボックスの設置支援策を用意している場合もありますので、補助金や助成制度の活用についても検討してみてください。

社宅・寮にも宅配ボックスは必要

どうしても昼間には留守にしがちな社宅や寮も、宅配ボックスの導入は非常に大きなメリットがあります。荷物を受け取りやすくなるほか、防犯性の向上、プライバシーの確保のほか、再配達を減らせることによる社会的なメリットもあります。ただし、設置にあたっては宅配ボックスの種類について知っておくことが必要であるとともに、設置場所や安全基準など注意点もあります。どのような注意点があるのかを把握した上で、ニーズに対応できる宅配ボックスを設置してください。

タイプ別で探す!
マンション管理組合で
検討したい
宅配ボックス製品メーカー3選

建物の戸数やタイプによって入居者の生活スタイルも異なり、宅配ボックスに求める利便性も異なってきます。宅配ボックスには多種多様な種類・機能があるので、入居者の生活シーンを考えて適切な製品とメーカーを選びましょう。

ファミリー向け
のマンション

約30種の形式から選べる
ナスタ
おすすめの理由は?
  • 既存の郵便ボックスとは別に各種サイズの宅配ボックスを組み合わせられ、入居世帯に合わせたフレキシブルな設置方法が選べる
  • 万が一閉じ込められても内部から開けられる「脱出機構」付きですし、トラブル時の開錠サポートにも対応しており、お子さんが多い物件でも安心

単身者向け
のマンション

場所を選ばず設置可能
田島メタルワークス
おすすめの理由は?
  • エントランスがなくても自立式フレームを用いることでどこにでも自由設置ができる
  • 奥行き28cmのコンパクトな宅配ボックスを取り扱い、店屋物返却ボックスなど単身者が利用しやすいボックスとの組み合わせが可能

高所得者向け
のマンション

建物設備と連動できる
フルタイムシステム
おすすめの理由は?
  • 宅配物だけでなくコンシェルジュサービスと連動させ、共用設備の予約やクリーニングサービスなど受付対応の手間を解消
  • 独自のICカードで宅配ボックスの開錠から入館管理や配送履歴も管理し、居住者の生活サイクルを向上させるトータルサポートを提供